株式会社エスプレシーボ・コム

HOME > 安東blog > 2017年 > 【ごきげんの種まき】 〜安東徳子のごきげん語録852 3月2日〜

安東blog


【ごきげんの種まき】 〜安東徳子のごきげん語録852 3月2日〜

【ごきげんの種まき】

何かいいこと

ないかしら?

...

何かいいこと

起こらないかなぁ?

...

思っている限り...

...

何もいいことは

起こらない

...

"何かいいこと"

では...

あまりにも

漠然としすぎていて

...

どんな神さまにも

イメージできない

...

どんな神さまでも

叶えられない...

叶えてあげられない

...

"何かいいこと"

が起きるためには

...

"何かいいこと"

を起こすためには

...

"何かいいこと"の

"種"

をまかないと

...

何もいいことは

起こらない

...

何かいいことの種は

最初から

"いいこと"だと

わかっている種もあるし

...

その時は

まさか

"いいこと"の種だなんて

思いもしない種もある

...

資格取得のために

勉強するのも

"いいことの種"だし

...

ダイエットのために

糖質制限をするのも

"いいことの種"だし

...

世界一周旅行のために

貯金をするのも

"いいことの種"

...

"何かいいこと"の

"何か"が

わかっていれば

...

その"何か"の

種を植えれば

"何かいいこと"は

必ず起こる

...

一方で

"種"を"種"と気づかないで

まいている

場合もある

...

あたりまえの責任

あたりまえの習慣

あたりまえの親切

...

"種"を"種"と気づかないで

まいている

場合がある

... 

例えば

教え子

...

あるいは

昔の部下

...

あるいは

自分の子供

...

あたりまえに教えて

あたりまえに躾けて

あたりまえに幸せを願う

...

そんな

あたりまえで育てた教え子に

輝く大人になって

再会する

...

立派な

輝く大人になって

再会する

...

こんな

"いいこと"が

あるだろうか?

...

こんな

"ごきげん"が

あるだろうか?

...

何年も前に

気づかずにまいていた

"種"

...

"いいことの種"

...

いいことは

突然には

訪れない

...

いいことは

種からしか

生まれない

...

今日のあたりまえや

今日の努力が

いつか未来の

"いいこと"につながる

...

いつか未来の

"ごきげん"は

今日のあたりまえから

始まる

...

さっそくはじめよう

今日からはじめよう

今からはじめよう

...

いつか未来の

"何かいいこと"の

種まきを

...

いつか未来の

"ごきげん"の

種まきを

about the photo : 14年前に蒔いた種がまばゆい華になった@八芳園 ENJU

このページのTOPへ