【ケーキと会社の関係論】 〜安東徳子のごきげん語録917 5月6日〜
【ケーキと会社の関係論】
日本一のパティシエさんに
日本一のケーキを作る秘密を
聞いてみる
...
日本一のケーキを作る秘密の...
3つのうちの1つ目は
...
最高の原材料を使うこと
...
バターも
チーズも
牛乳も卵も
イチゴもマンゴーも
...
砂糖もお塩も
トマトも玉ねぎも
...
世界中から
最高の原材料を集めて
使うこと
...
よい食材を使う
...
簡単そうな気がする
...
それなら簡単だと思う
...
青山の
紀伊国屋インターナショナルやら
成城の
ナチュラルナチュラルやら
麻布十番の
ビオセボンあたりにいけば
...
最高の原材料は
手に入る
...
それを使えば
美味しいケーキが作れる
...
一つなら...
ね
...
プロのパティシエが
最高の原材料を手に入れるのは
至難の技
...
毎日
相当な量を
新鮮で上質な状態で
仕入れ続ける
...
そのためには
何が必要か
...
農場との
コミュニケーション
...
よい食材を
優先的に売ってもらえる
コミュニケーション
...
流通との
コミュニケーション
...
よい食材を
最速で運んでもらえる
コミュニケーション
...
情報元との
コミュニケーション
...
よい食材の
情報が流れてくる
コミュニケーション
...
最高の原材料を使えば
最高のケーキが作れる...
...というあたりまえは
...
最高の原材料を
仕入れるための
あたりまえではない
コミュニケーションが
あるからこそ
...
日本一のケーキを作るには
最高の原材料が必要なら
...
日本一の会社を作るには
最高の人材が必要になる
...
採用業務も...
...
再雇用という
"新しい農場"とのコラボや
...
テレワークという
"新しい人の流通"のしくみや
...
ブランディングという
"新しい情報"の創出や
...
今まで以上に
新しい手法を使って
...
最高の原材料...
会社の原材料...
"最高の人材"を
集める事が
求められる時代
...
ごきげんな会社は
ごきげんな人材の価値を
誰よりも知っている
...
ケーキも会社も
大切なのは
ごきげんな"原材料"
about the photo : "鯉のぼり"メニューに初挑戦@初めての"男子がいるこどもの日"